ひさしぶりに他者の研究を見て感動している
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) February 8, 2022
同分野ならともかく、専門分野を超えて他者の研究のすごさにたどり着くって、なかなかできない体験
Hubsの不具合修正されたのかな…?
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) February 8, 2022
#MozillaHubs Catch DOM security exception when accessing properites of window.opener #5040https://t.co/8G7IgcW0sl
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) February 8, 2022
きみのやりかたがみてみたいhttps://t.co/RULoqD2dXshttps://t.co/BF7uMULvq7
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) February 8, 2022
いつもお世話になっております
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) February 8, 2022
(特許庁に直訴しにいったことある…)
グリーグループを支えながら財産を育む、特許権利化のプロフェッショナル集団 https://t.co/0NfPHNPxSe pic.twitter.com/mKv9q3gRqJ
#DMM英会話 なぜか宗教観の話になった。
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) February 8, 2022
詳細は触れないけど、人間の限界を感じる
絶体絶命からの逆転劇たのしいね
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) February 8, 2022
Wordle 235 5/6
⬛⬛⬛⬛⬛
⬛🟨⬛⬛⬛
⬛⬛⬛🟩⬛
⬛⬛⬛🟩🟩
🟩🟩🟩🟩🟩
第三のタイピングゲームとして全VTuberを対象としたものを作成しました
— 下茹大根@減量中 (@shitayudedaikon) February 8, 2022
今はまだ大きな箱の人しか登録していない状態ですがジワジワ増やしていきます
VTu打! 初級クリア!
クリアタイム:23.98秒
タイプ速度:4.54 type/sec
タイプ精度:99.09 パーセント
https://t.co/KnWZPwmrj2 #VTu打
調査兵団=研究者そのもの
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) February 8, 2022
推しを教えて
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) February 8, 2022
いいですね!
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) February 9, 2022
こちらをお返しします!https://t.co/Got2pYFmdX
認知バイアスhttps://t.co/KA9XURmdXk
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) February 9, 2022
最高にイケてる pic.twitter.com/wxXTHRsfH8
— AIセバスちゃん (@SebasAi) February 9, 2022
企業からのご相談案件応対だん。
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) February 9, 2022
この回転が速いVR/AR/XR/VTuber/VirtualBeings/ライブエンタメ/メタバース分野で垂直な事業とともに研究開発してきた知見や成果がお役に立ててうれしい。
資料もたくさん公開しているしね…https://t.co/qlG5f7ArBR
さて本日、お次はAWSを掘り下げていく
そのあとは…
#NFTどうして?への短文回答
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) February 9, 2022
・記号的なアートの中にも嗜好はある(だからたくさん発行される)
・「いいね!」→「保有したい」を可視化する(従前二次創作SNSと同様)
・誰が保有していたか、いくらで取引されたかの公式記録が残るだけでうれしい応用分野もある
・ブロックチェーンに刻むロマン
「ブロックチェーンに刻むロマン」のところだけで動いてしまい、スマートコントラクトやsolidityのチュートリアルであるcryptozombiesもやったことがない人は「認知バイアス」についても学びましょう。
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) February 9, 2022
あなたが知るべき13の認知バイアス(人生に役立つものだけ) https://t.co/KA9XURmdXk
最近学んだSlackとZoomとのいい関係構築
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) February 9, 2022
・ZoomとSlackを同じディスプレイ、特にカメラ付いている側にもっていく(同時に起動しない&カメラ目線の大切さ)
・Slackの通知音を変える:スッコココ(Knock Brush)、ではない音
・右下ダイアログではなく、Windowsアクションセンター通知に統合する pic.twitter.com/50cMAEbiaL
Eta Car: 3D Model of the Most Dangerous Star Known via NASA https://t.co/wU0h0hbZRf pic.twitter.com/beot5JrFoS
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) February 9, 2022
女子高生ジャーマンテクノバンドだったLAUSBUBの新曲、しかも北海電気工事株式会社のローカルCMをインターネットで観れる幸せ…電気好きに届け… https://t.co/9OePAknRZ3
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) February 9, 2022
エクササイズのできる #フィットボクシング 、
— ちょまど@育休中エンジニア (@chomado) February 8, 2022
追加パッケージでアニソンパックを入れてから
捗るようになった!アニソンかかるとモチベが違う。
とりあえず一週間続いてる#NintendoSwitch #FitBoxing2 pic.twitter.com/G0PRPvaByN
さてAWS CloudFormationのオペ開始
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) February 9, 2022
(※ワンオペ)
本当は怖い target="_blank"。
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) February 9, 2022
window.openerが開く前のウインドウを取得できてしまう…
最近では
rel=”noopener”
rel=”noopener noreferrer”
をつける必要がある
<a href="https://…" target="_blank" rel="noopener noreferrer">Link</a>
という感じ
Hubsのバックアップ処理に入りました。
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) February 9, 2022
ドキュメントも改訂していくよ
AWSが日本語化したおかげで、英語表記だけでも日本語表記だけでもよくわからない…。https://t.co/nEs2BKXlZV
バックアップ仕掛けている間に、講演原稿なおすよ
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) February 9, 2022
※ちなみに実験&ドキュメント用のHubs Cloud AWSのお話です。
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) February 9, 2022
本番環境でこんな悠長な作業はやれない
ロジェ・カイヨワの「遊ぶ人間」の平成現代語訳、再度整理しつつ原作との差異を1枚に収めてみました。
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) February 9, 2022
カイヨワ自身がちゃんと整理できていないところもある感じはします。
明日の「#理系集会」では令和のメタバースで考えていきたいところhttps://t.co/2l0C2ySt9p#白井博士の未来のゲームデザイン pic.twitter.com/BXgTJUzD0X
そういえばFacebookで相談に乗ってた
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) February 9, 2022
令和の遊び研究はこれからだと思います!
平成のメタバース
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) February 9, 2022
令和のメタバース
における「遊び成立の」古典とその破壊。
そしてその令和における復興…。#遊び研究 pic.twitter.com/h3fecjmOPc
「動的ペルソナ」と「複合ペルソナ」についても
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) February 9, 2022
令和のメタバースを考えるうえで検証してみました#遊び研究 pic.twitter.com/GuDWkWxsjf
「遊び」の検証と思考実験
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) February 9, 2022
「一人ではできない遊び」https://t.co/tZ3DsMciZs pic.twitter.com/588hSYwtc9
最近の弊ラボ @VRStudioLab における
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) February 9, 2022
メタバースの”サービス&UX開発志向”のエンタメ技術開発
VR3.0→VR4.0→VR5.0 Era [VACUUM] pic.twitter.com/Dk3PAKrRq7
"Les jeux et les hommes" (le masque et le vertige)
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) February 9, 2022
Roger Caillois (1958)
遊びと人間 – マスクとめまい
実は副題があったhttps://t.co/CvAauGnPuW pic.twitter.com/fK8ZsZBfya
VRChat #理系集会 今週金曜日です!https://t.co/ltGna4gMWf
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) February 9, 2022
#VTuber #WORDLE #NIJISANJI_EN https://t.co/GjhOLWCcsv
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) February 9, 2022
ひさしぶりに他者の研究を見て感動している 同分野ならともかく、専門分野を超えて他者の研究のすごさにたどり着くって、なかなかできない体験
Hubsの不具合修正されたのかな…?
#MozillaHubs Catch DOM security exception when accessing properites of window.opener #5040 https://t.co/8G7IgcW0sl in reply to o_ob
きみのやりかたがみてみたい https://t.co/RULoqD2dXs https://t.co/BF7uMULvq7
いつもお世話になっております (特許庁に直訴しにいったことある…) グリーグループを支えながら財産を育む、特許権利化のプロフェッショナル集団 https://t.co/0NfPHNPxSe https://t.co/mKv9q3gRqJ
#DMM英会話 なぜか宗教観の話になった。 詳細は触れないけど、人間の限界を感じる
絶体絶命からの逆転劇たのしいね Wordle 235 5/6 ⬛⬛⬛⬛⬛ ⬛🟨⬛⬛⬛ ⬛⬛⬛🟩⬛ ⬛⬛⬛🟩🟩 🟩🟩🟩🟩🟩
RT @shitayudedaikon: 第三のタイピングゲームとして全VTuberを対象としたものを作成しました 今はまだ大きな箱の人しか登録していない状態ですがジワジワ増やしていきます VTu打! 初級クリア! クリアタイム:23.98秒 タイプ速度:4.54 type/…
@Zhongshanxiont 調査兵団=研究者そのもの in reply to Zhongshanxiont
@moco_rocket 推しを教えて in reply to moco_rocket
@moco_rocket いいですね! こちらをお返しします! https://t.co/Got2pYFmdX in reply to moco_rocket
@moco_rocket 認知バイアス https://t.co/KA9XURmdXk in reply to moco_rocket
RT @SebasAi: 最高にイケてる https://t.co/wxXTHRsfH8
企業からのご相談案件応対だん。 この回転が速いVR/AR/XR/VTuber/VirtualBeings/ライブエンタメ/メタバース分野で垂直な事業とともに研究開発してきた知見や成果がお役に立ててうれしい。 資料もたくさん公開して… https://t.co/t9Kbg9a4rH
#NFTどうして?への短文回答 ・記号的なアートの中にも嗜好はある(だからたくさん発行される) ・「いいね!」→「保有したい」を可視化する(従前二次創作SNSと同様) ・誰が保有していたか、いくらで取引されたかの公式記録が残るだけ… https://t.co/yafuYq2fbZ
「ブロックチェーンに刻むロマン」のところだけで動いてしまい、スマートコントラクトやsolidityのチュートリアルであるcryptozombiesもやったことがない人は「認知バイアス」についても学びましょう。 あなたが知るべき1… https://t.co/P3sa2WNrjm in reply to o_ob
最近学んだSlackとZoomとのいい関係構築 ・ZoomとSlackを同じディスプレイ、特にカメラ付いている側にもっていく(同時に起動しない&カメラ目線の大切さ) ・Slackの通知音を変える:スッコココ(Knock Brus… https://t.co/Sc67nX9fJf
Eta Car: 3D Model of the Most Dangerous Star Known via NASA https://t.co/wU0h0hbZRf https://t.co/beot5JrFoS
女子高生ジャーマンテクノバンドだったLAUSBUBの新曲、しかも北海電気工事株式会社のローカルCMをインターネットで観れる幸せ…電気好きに届け… https://t.co/9OePAknRZ3
RT @chomado: エクササイズのできる #フィットボクシング 、 追加パッケージでアニソンパックを入れてから 捗るようになった!アニソンかかるとモチベが違う。 とりあえず一週間続いてる #NintendoSwitch #FitBoxing2 https://t.co/G…
さてAWS CloudFormationのオペ開始 (※ワンオペ)
本当は怖い target="_blank"。 window.openerが開く前のウインドウを取得できてしまう… 最近では rel=”noopener” rel=”noopener noreferrer” をつける必要がある… https://t.co/IFFOT4Kzua
Hubsのバックアップ処理に入りました。 ドキュメントも改訂していくよ AWSが日本語化したおかげで、英語表記だけでも日本語表記だけでもよくわからない…。 https://t.co/nEs2BKXlZV in reply to o_ob
バックアップ仕掛けている間に、講演原稿なおすよ
※ちなみに実験&ドキュメント用のHubs Cloud AWSのお話です。 本番環境でこんな悠長な作業はやれない in reply to o_ob
ロジェ・カイヨワの「遊ぶ人間」の平成現代語訳、再度整理しつつ原作との差異を1枚に収めてみました。 カイヨワ自身がちゃんと整理できていないところもある感じはします。 明日の「#理系集会」では令和のメタバースで考えていきたいところ… https://t.co/YHCtqWpLjW
@Opi @kentarofukuchi そういえばFacebookで相談に乗ってた 令和の遊び研究はこれからだと思います! in reply to Opi
平成のメタバース 令和のメタバース における「遊び成立の」古典とその破壊。 そしてその令和における復興…。 #遊び研究 https://t.co/h3fecjmOPc in reply to o_ob
「動的ペルソナ」と「複合ペルソナ」についても 令和のメタバースを考えるうえで検証してみました #遊び研究 https://t.co/GuDWkWxsjf in reply to o_ob
「遊び」の検証と思考実験 「一人ではできない遊び」 https://t.co/tZ3DsMciZs https://t.co/588hSYwtc9 in reply to o_ob
最近の弊ラボ @VRStudioLab における メタバースの”サービス&UX開発志向”のエンタメ技術開発 VR3.0→VR4.0→VR5.0 Era [VACUUM] https://t.co/Dk3PAKrRq7 in reply to o_ob
"Les jeux et les hommes" (le masque et le vertige) Roger Caillois (1958) 遊びと人間 – マスクとめまい 実は副題があった… https://t.co/NuTuY8vPoo in reply to o_ob
VRChat #理系集会 今週金曜日です! https://t.co/ltGna4gMWf in reply to o_ob